天理市商工会オフィシャルホームページ ~ 天理市の商工業ビジネス支援のポータルサイト~

文字の大きさ
文字を小さくする 文字の大きさを元に戻す 文字を大きくする
HOME > 経営の「見える化」であなたの想いをカタチにする!事業計画策定セミナー

天理市商工会 令和5年度 伴走型小規模事業者支援推進事業

経営の「見える化」であなたの想いをカタチにする!事業計画策定セミナー

受講料無料

 

事業計画書を作成することで、自社の事業の現状と将来ありたい姿とのギャップについて、どういった経営上の課題があるのかを正しく認識することができます。そうすることで、今後の事業戦略や経営ビジョン・目標を具体化して社内外に示すことができ、今後の事業を進めていくうえでの道標になります。

 

 



 

開催日時・講座内容

 

第1回

11月14日(火)18:00~20:00 事業計画書を作成できれば「お金」が付いてくる
第2回 11月21日(火)18:00~20:00 事業計画書を作成できれば「顧客」が付いてくる
第3回 11月28日(火)18:00~20:00 事業計画書を作成できれば「信用」が付いてくる

 

 

対象者

1回2時間×全3回の参加が原則ですが、テーマ毎に1回または2回の参加も可能です。
経営の見える化により会社の業績アップを図りたい方、将来の会社の方向性を明確にしたい方、資金調達の円滑化を図りたい方、補助金・助成金の申請を検討されている方などは是非ご参加ください。

 

場所

天理市商工会館 2階 大会議室 (奈良県天理市丹波市町296番地)

 

定員

30名(1社につき2名まで)

 

講師

中小企業診断士 中嶋進次

同志社大学経済学部卒。飛島建設・安田信託銀行・あずさ監査法人を経て、経営コンサルタントとして独立。支援機関及び金融機関と連携し、経営改善・事業再構築・売上粗利向上等の企業支援を数多く実施し、特に「本質」を見極めて価値向上の「アイデア」を提供することを重視したコンサル活動を展開している。

 

講師実績:
兵庫県信用保証協会創業フェス、天理市商工会創業スクール、奈良県商工会連合会経営指導員研修、鳥取県中小企業診断士協会理論政策更新研修など

 

 

無料個別相談会

今回のセミナー終了後の翌週から、セミナー講師と本会担当職員との個別相談の機会を設けています。
参加希望の方は後日日程調整いたします。

 

■ 個別相談日時

(1) 12月5日(火) 9:00~10:30 / 11:00~12:30 / 13:30~15:00 / 15:30~17:00

(2) 12月12日(火) 9:00~10:30 / 11:00~12:30 / 13:30~15:00 / 15:30~17:00

(3) 12月19日(火) 9:00~10:30 / 11:00~12:30 / 13:30~15:00 / 15:30~17:00

 

 

申込方法

申込書に必要事項を記載のうえFAX送付いただくか、以下の申込フォームからお申込みください。

 

 

HPからのお申込はこちらから
● お申し込みの前に

メールアドレスの間違いによりお返事ができない件が多くなっております。

メールアドレスをよくご確認の上、送信をお願します。

 

お返事が届かない場合、メールアドレスの間違いである可能性がございますので、再度送信ください。

また、受信拒否やスパムメール等の設定をしておられると返信メールを受信できない可能性がございますのでメールソフト等の設定もご確認ください。

※ 必ず「@tenshoko.com」からのメールを受信できるよう設定して下さい。

 

事業計画策定セミナー 参加申込フォーム

※印=必須項目

事業所名
業種
電話番号

例)0743-62-1945

参加者氏名1
 
参加者氏名2

参加希望講座


全3回  第1回  第2回  第3回
個別相談参加希望

メールアドレス

 

 

 

 

お問合せ先

天理市商工会

TEL : 0743-62-1945
FAX : 0743-62-1946
※FAXまたはHPよりお申し込みください。

 

天理市商工会

 

天理市商工会は、会員の皆様の金融、税務、労務、IT化など経営に関する相談窓口として存在しています。さらに、豊かで住みよい地域づくりを目的に地場産業や地域の活性化など幅広い事業に取り組んでいます。

 

【住所】 〒632-0034 奈良県天理市丹波市町296番地 【 地図 】
【電話】 0743-62-1945

 

Copyright (C) TENRI-SHI SHOKOKAI. All Rights Reserved

powered by IT-Force Inc.

このページのトップへ戻る